WeFiコインのマイニング状況を一発確認!自作チェックアプリを無料公開

WeFiのマイニング確認、毎回面倒じゃない?

WeFiのマイニングITOに参加してから、日々少しずつ貯まっていくWFIコインを見るのがちょっとした楽しみになっていました。
でも正直なところ、「毎回公式サイトにアクセスして、ログインして、認証コードを入力して…」という一連の作業がだんだん面倒に感じるように…。

「残高を見るだけなのに、なんでこんなに手間がかかるんだろう?」と思い始めたのがきっかけで、
手軽にマイニング状況をチェックできる専用アプリを自作してみることにしました。

Pythonで作ったこのアプリは、メールアドレスと認証コードを入力するだけで、現在のWFI残高を表示してくれるシンプルなツール。
しかも、10分ごとに自動で最新の残高を取得してくれるので、一度起動すれば放っておくだけでOKです。

この記事では、このアプリの概要やダウンロード方法、使い方、そして開発のポイントなどをまとめています。
同じようにWeFiでマイニングしている方の「確認の手間」を、少しでも減らせたらうれしいです!

アプリの概要紹介

今回作成したのは、WeFiのマイニング残高を簡単に確認できるデスクトップアプリです。
使い方はとてもシンプルで、アプリを起動してメールアドレスを入力、届いた6桁の認証コードを入れるだけで、現在のWFI残高が表示されます。

表示されるウィンドウは、画面の右下にひっそりと配置されるスタイル。残高は緑色で表示され、視認性もバッチリ。しかも、10分ごとに自動で更新されるため、起動しておくだけで最新情報が手に入ります。

操作もわかりやすく、UIもなるべくシンプルに設計しました。メールアドレスやパスワードの入力フォームはウィンドウ内にきちんと収まり、初めて使う方でも迷わないよう工夫しています。

また、配布するアプリはEXEファイル形式で、ZIPファイルにまとめてあるのでダウンロード後にすぐ実行可能です(フォルダごと展開すればOK)。
わざわざPython環境を用意する必要はありません。開発者でなくても、すぐに使っていただけるように仕上げました。

ダウンロード&使い方ガイド

このアプリは、ZIPファイルで配布しています。以下のリンクからダウンロードして、解凍するだけでご利用いただけます。

👉 【ダウンロードはこちら】


🔧 フォルダ構成について

ZIPを解凍すると、以下のようなフォルダ構成になっています:

WeFiApp/
├─ wefi_display.exe        ← アプリ本体(ダブルクリックで起動)
├─ chromedriver.exe        ← Chrome操作用ドライバ
└─ chrome-win64/
    └─ chrome.exe          ← 同梱されたChromeブラウザ

※この構成を崩さず、フォルダごと利用してください。
 Google Chromeを別途インストールする必要はありません。


🖥 アプリの使い方(かんたん5ステップ)

  1. 「wefi_display.exe」 をダブルクリックして起動
  2. メールアドレスを入力(WeChain登録済みのアドレス)
  3. メールに届く6桁のワンタイムコードを入力
  4. 残高が画面右下に緑色で表示されます
  5. 自動で10分ごとに残高を更新します

終了する場合は、右下のウィンドウを右クリック → OKボタンでアプリを閉じられます。


⚠ 注意点

入力した情報(メールアドレスやコード)は保存されませんのでご安心ください。

初回起動時に「Windowsのセキュリティ警告」が表示される場合があります。
 →「詳細情報」→「実行」で続行できます。

ネット接続が必要です。

技術的な開発のポイント

このアプリは、Pythonを使って開発しました。
「毎回Webでログインして確認するのが面倒」という課題を解決するために、自動ログイン→WFI残高取得→表示までを一連で行うツールとして設計しています。


🧩 使用した主な技術・ツール

  • Python:アプリ全体の処理ロジックに使用
  • Selenium + chromedriver:WeChainのWebページ操作・ログインの自動化に利用
  • tkinter:UI部分の実装に使用(アドレス・コード入力ウィンドウなど)
  • pyinstaller:PythonコードをEXEファイルにビルドするために使用

Chromeを別途インストールしていなくても動くように、独立したChrome本体(chrome.exe)も同梱しています。


💡 実装時の工夫

  • 初回起動でも迷わないように、メール入力 → 認証コード入力 の流れを1つのウィンドウに収めました。
  • ターミナル画面は非表示で動作するため、見た目もスッキリしています。
  • 右下に常駐するスタイルなので、作業の邪魔になりません。
  • 10分ごとに自動更新されるタイマー機能も組み込みました。

🛡 セキュリティと配慮

このアプリでは、ユーザーのメールアドレスやコード情報は一切保存していません。
また、通信先はWeChainの公式サイト(https://ito.wechain.ai/)のみで、取得するのはWFI残高の情報のみです。

起動時にセキュリティ警告が出る場合もありますが、これはChromeを同梱していることによるWindowsの誤検知であり、アプリ自体に危険性はありません。

実際に使ってみた感想・今後の展望

実際にこのアプリを使い始めてから、WeFiのマイニング状況を確認する手間が一気に減りました。
これまではログインして、コードを入力して、ページが表示されるのを待って…という流れでしたが、今ではワンクリックで残高が見られるようになったので、とても快適です。

UIもできるだけ直感的にしたことで、毎日立ち上げるのも苦じゃありませんし、常に右下に表示されているので、ふとした時にパッと確認できるのが便利。
「WeFiの残高って今どれくらい?」と思ったその瞬間に、もう答えが出ている感覚です。


🚀 今後のアイデア・展望

現在はログイン→残高表示というシンプルな機能のみですが、今後は例えば:

  • 一定量を超えたら通知してくれる機能
  • 起動時に自動ログイン&最小化
  • 残高の履歴を保存して、グラフ化する機能

など、さらに便利にできる余地があると感じています。

また、今回の経験を活かして「他のWebサービス用の自動ログイン&表示ツール」も作ってみたいと考えています。
同じようにWeFiでマイニングされている方や、Pythonで何か作ってみたい方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です